活動内容


提言活動
~新しいJALグループの健全な発展のために・より良いグループ運営を目指して~
「JALパートナーズ」では、加盟組織の代表者とその会社側およびグループ運営を担当する関係部門との労使懇談会(パートナーズミーティング)、あるいは部門毎の代表者による部門別ミーティングを開催し、グループや各部門の目指すべき方向性を共通の認識として持つとともに、私たちがなすべきことを考えています。そしてより良いグループ運営を実現するために、私たちの提言をまとめ、それを伝えていく活動をしていきます。


教育・レク活動
~正しい知識の伝達と交流のために・人財の育成と交流を~
「JALパートナーズ」では、個々の社員が正しい知識に基づいて物事を判断できるよう各種研修を実施し、人財の育成と活性化に努めます。また、各地区単位を中心に、各種レクリエーションや職場見学会等を開催し、様々な部門・業種の仲間との交流を図ります。
【生産性研修コース】
-
フレッシュフォーラム若手・中堅社員を対象としています。
社員組織の役割やJALグループを取り巻く状況を学び、グループ内の交流を含めます。 -
ステップアップフォーラムリーダー層を対象としています。
職場における役割やJALグループの経営状況と課題を学びます。ライフデザインに関する講座も開催します。 -
リーダーフォーラム加盟組織の代表・幹事を対象としています。
JALグループの経営環境・経営計画・運営方針・課題を学び、提言活動を行います。


組織・広報活動
~活動の輪の拡大のために・働く仲間の相互理解、情報の共有化に向けて~
「JALパートナーズ」は、同じ意識や考え方を持つJALグループ企業の労働組合や社員会の仲間に対して、幅広い参加を呼びかけるとともに、その交流や情報交換・意見交換等を活発に行っていくことで、参加する仲間の相互理解と信頼関係を作り上げていきます。また、JALグループに関する各種情報の収集・提供を行い、それらについての参加組織からの相談などに応じます。


福利・厚生活動
~健康の増進と余暇の充実のために・ゆとりと福祉の向上~
「JALパートナーズ」は、個々の企業ではなかなか整えられない共済制度や団体割引契約制度等を、スケールメリットを活かして実施していくとともに、加盟組織の方々の意見を聞きながら、それ以外の福利厚生制度についても充実させていきます。